ひとりで勝手に幸せになって気づいたのですが、
なんていうか、ほんと外側じゃないんですね。ビックリです。
幸せ迷子さんは
幸せになる方法を
今のやり方で探していると
きっと永遠に迷子です。
目的が幸せに生きることならばその状態でいればいいとか、
夢がかなった状態の自分でいること
などいろんなとこで言われてますが(わたしも言っちゃってますが)きっとその状態になれないから困ってますよね( *´艸`)
自らかみ砕いて消化して血肉にしていかないとその状態にはなれません。
知識を得て分析し、経験し、腑に落とす。ということ。
わたしの描いてるのは「誰もが勝手に気づいて受け取って勝手に幸せになる」場を創ること。そんな仲間と楽園を創りたい♡
それがかけ離れたものではなく日常だと最高。
なので日常をコツコツ創ってます。
さて本題です。
今すぐ幸せになる方法を
ホルモンから考えてみました。
あれ、これ簡単に健全に出せちゃうよねってわかっちゃったんです。
そして夜中にひとり盛り上がりました。
答えは「畑活☆岡山」でした。
儲ける活動ではないのでもちろん宣伝でもないんです。
ピンときて始めた「畑活」がまさにソレで驚きでした。
私にだけ当てはまるわけではないです。
ホルモンから説明してみました💕
幸せホルモンとして知られている
「セロトニン、ドーパミン、オキシトシン」というホルモンがあります。
これが適度にでればいい。
出すぎると今度は体が分泌を抑えるので常に求めるようになっちやう。
ゲームなど依存症がこれです。
で適度にこれらの幸せホルモンをだす活動が「畑活☆岡山」だったんです。
畑活について
ほかの地域の「畑活」は詳しく知らないのでなんともいえないのですがきっと同じように幸せが生まれる場所になりそうな気がしています。
ではさっそく幸せホルモンがどうやったら出るのかの解説です。
(各ホルモンはほかの方法でも出ますが、「畑活☆岡山」にあるもので簡単にでるものを上げてます。)
☆セロトニン:太陽を浴びることででる。
畑の活動なので昼間に戸外で太陽を浴び、睡眠に必要なメラトニン生成のもとにもなるので夜はグッスリ眠れます。
ドーパミン:小さな目標達成で出る。
畑活岡山はまだ可動前ですがスモールステップで構想をねってカタチにしていく過程がおもしろい😊
畑が始まると片付け、草刈り、種まき、刈り取り、商品化などなど小さな目標達成の連続だと思われます。
セロトニン:スキンシップ、触れ合いででる。
みんなハグやハイタッチや背中叩いたり触れ合い大好きメンバー多し💕
こんなに健全に(笑)幸せホルモンが出るなんて畑活☆岡山すごい!
やってみよう😁と楽しくチャレンジできる雰囲
こうしたらいいよって教えてくれるかた
キャラが素晴らしい小作頭さん
テキパキまとめてくださるかた
絵の才能のあるかた...などなど
みんなの才能がどんどん花開いている様子がなんだかとってもやさしく幸せなんです。
安心な場ができています😊
あそびにきてね
見にきてね
会いに来てね
混ざってみてね
自然とハーモニーを奏でる幸せ仲間
募集中です😊
きっとこれからの時代を楽しみながら生き抜く次世代コミュニティになります。
おもしろそうだなと思われた方、ぜひぜひご一緒に😊
Mari